【おうちblog】今ならできる(笑)冷蔵庫公開~講師 岩野編
- コラム
- 2020.05.17
外出自粛生活になって、うれしいことは、家の中が片付いていることです。時間があれば、ちゃんと片付けれるってことです^^;)
そこで!今回は、今ならできる(笑)ちょっと恥ずかし冷蔵庫公開~♪ 慌ただしく動いている時より片付いています。
講座で、私は普段こうしています。と、紹介していることが並んでいます。
①煮干し出汁の準備。(使ったら容器を洗って、また浸ける)
②生姜はスライスして日本酒に浸ける。(ひと月は保存可、酒も使える)
③冷蔵庫の中の作り置きなどは、ガラス容器にする。(献立が立てやすい、容器に臭いが付きづらい)
他にも、上のほうから、にんにく醤油、水のかわりに日本酒で仕込んだ塩麹、手作りなめ茸、行者ニンニク醤油(畑の行者ニンニクを切って醤油に浸けただけ)、パン講座でおなじみのハーブやスパイスたっぷりの大豆のピクルスも写ってます。珈琲サーバーでは、水切りヨーグルトを作ってます。残ったホエイは栄養があるので、そのまま飲むか、洋風スープやパンの仕込み水に使ってます。さらに胡瓜の辛子漬け。使いかけの野菜を入れるプラ容器。などなど見つかりましたか?
講座で習ったお料理をステイホームの間にぜひ作ってみてくださいね。
タイトルのパンの写真は、パン講座基本コースの食事パンの水の半分をホエイにして焼いたパンです。いつものように1斤型2個とラウンド食パンです。横に写っている合わせトヨ型は15年くらい使っているんですよ。このレシピは、食べるたびに「やっぱり美味しい」と感動する配合です♪ホエイを入れても味はほとんど変わりません。いつもよりしっとりします。
質問等がありましたら、すぐに返信とはなりませんが、プルミエールSNSから投稿、メッセージをくださいね。インターネット投稿は、在宅ワークです^^)v (講師 岩野美穂)